忍者ブログ
書こう、と思った今日この頃 ろくでもない大学生活を送っているろくです。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三連休。



下手に旅行行くよりお金は使ったが。
服とジム。
キレイになるために。
25になりますから。



つくばへ。
相変わらずイケメン。
ゴメンなさい。
言えなかったけど
話してくれたことは
嬉しかったです。



とっても美化してるけど。
キツくて辛くて
楽しくて充実してて
私が一番成長した
その年月がそこにあった。



まだまだ
成長を止めてはいけない。
固定観念を捨て続けなければならない。
けど、
自分がんばってた。
人として無駄じゃない。
いい人生送ってるよって
励ます糧にはなりまくってます。


ERにおごってもらう筋合いなんて全然ない。
楽しい
生き甲斐の時間を
ホントにありがとう。





先生として生きていくこと。
ただの若者/人として生きていくこと。
絶対全然違う。
真之もそうだっていうから。
それでいいかな
甘いかな
キビしすぎかな





春からの新生活
2年目に向けて。
こんだけ頑張ってるから、
あとは出たとこ勝負!
PR
生き返る

ではなく

ぶっ
といだけ。



あぁ遊んでいても。



ときめきはイロイロある。
あるから、戦っていかねば。



まずは自分との戦い。
全ては、自分との戦い。
仕事が一般企業の人と
『聖職』と言われる人と
世の中は大別して2つに分けられると思う。

仕事が生き甲斐。
遊んでいても
仕事以上の価値を見いだせない人。

仕事は人生の一部。
いろいろと経験することを
人生の価値とする人。

私は確実に前者で。
でもそれでいいのかと迷っている。
お金がないせいとか
時間がないせいとかにしている。
やりたいことが
見つからないでいる。



人間ってやっぱり、
自分を何かにはめないと生きていけない
可哀相な生き物
なのかなぁ



やっと研究授業終わって
子供に目を向けつつ
いろいろと薄くでいいから
手をつけてみたい

"自分らしく"いたい
多分私は
仕事して、優しくして、食べて運動して絵を描いて、
音楽を聴きながら散歩する
そんな両親譲りの
フワフワした人だ。



ああ、
つまってない人より
つまる人になりたかったなぁ。
1年5回の最終回にはまあまあふさわしい
そんな研究授業でした。
明けてから20日ほどずっと考えた、
その成果がやっとこれ。



1年目の限界。
まだDAILYは作れない。
学ばせることはできない。



チームワークを掲げる。
きっと
個人の良さは私が認めてあげる。
良くても
それがチームのためにならなければ使えない。
それが現実。

現実を教えるために、理想を使う。
肯定的な指導。
全て丸く納めるコツ。




ここしばらく、また余裕がなかったから。
あ~、遊びの部分が必要だよ。
遊ぼう。
きれいに生活したい。
ちゃんといろいろ手続きしなきゃいけない。
まだまだ動く。

授業、部活、学年。
家事、友達、運動。
読書、ネット、旅。



貯金。
貯力。
貯識。
今年度は終わる。
けど、これが始まり。
コミュニケーション不全症候群

だと思う

傷付けた
彼らの心は
戻らない



子供はお客様ではない
私も人間だし



けど、私が今無茶をしなければ
私の後の人には、
やっぱり無茶をさせてあげられない



人は
成長していかなきゃ
いけないんだ。





わかりやすく
思いを伝えられたらなぁ。
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
ろくでなしろっく
性別:
非公開
職業:
大学生
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽聞くのとバスケを楽しんでやってます。

音楽は洋学を聴き始めたのです。

好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...

とりあえずCD買っては何でも聞いています

お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡

バスケは中・高・大と続けてます

飽きっぽいです。

だから音楽とバスケは続いてるだけでも

やっぱ楽しいんだろうなと思います

ブロクはいつまで続くかな…w
ブログ内検索
最古記事
(11/13)
(11/14)
(11/15)
(11/15)
(11/20)
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.