忍者ブログ
書こう、と思った今日この頃 ろくでもない大学生活を送っているろくです。
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火曜は結局勉強せず寝る。
水曜6時に起きて勉強ちょっとして、
代謝生理は何とかなって‥?
秘書、事務、寝る、家庭教、買い物、バスケ。
A山が怪我。
二人でチヂミ肉じゃがのご飯&彼は勉強&自分は飲んで睡眠
試合の話とかはした気がする。

起きて教基礎
記述まぁなかなか‥?

買い物。フツール、バーン、業務用スーパー、マスカラ、教習、バスケ。
お金ないだろ。
A山半月板だって。
Sとうさん来る。
追いコン結局しきる。
うーん、忙しい。

また二人でぶり大根ご飯。
飲む。寝る。
ただの寝キャラだー
Yくんの過去を話した。
合コン行くとも行った。
「とうとう来たか!?」「何かあんじゃね!?」しか言わない。
もう知らない。

朝一教習。
終わって、気が向いてケーキ屋さん。
10:30開店。
さて今日は何しようか☆
PR
月曜日は昼寝もした挙句
23時に就寝6時起床
セミナー
先生に
出すの遅いよ。でもよくできてたって学類長が言ってたよ。
って言われて。
安堵。
ほんと安心。
4枚の人もいるとか
結局量か。ありえん。
まぁよかろう。
研究室も、3月から本格的になりそう。

昼ごはん。ロールちゃん追加。
教習。
ちゃんと化粧して、いい服着ていったら
無愛想な教官でさえ優しい。
おしゃべりな教官はしゃべるしゃべる。
やっぱり人は見た目が9割。
損をしないために
これから教習にはしっかりした格好で行く。

買い物。
ご飯。
ミニケーキ追加。
でも
何とかそれくらいで食欲は抑えてる。
徐々にね。
無理はせず。
お風呂上りに体重測ったら
筋量が初めて2に。
よし、頑張る。

今日も色々考えた。
前の日記に書いたとおり。
合コンにも誘われた。
気を張らずしゃべって飲んで来たい。
社会勉強ってか
スキルアップってか。

何を考えてるんだろう。
冷めたと思われてるのかな。
冷められたかな。
どうすれば好かれるかな。
落ち着いた関係でいいのかな。
人は見た目が9割。
絶対可愛い子が良いに決まってる。
けど
それだけじゃやってけない気がする。
可愛くないからこそ、知っていることもあるし。
僻みだけど。
自分を知り、
身の丈の範囲で振舞う。
自分の中の向上心は持ち続けて。
人と比べない。
そうすればいつか
自分を認めてくれる人が現れる。
御伽噺。

春休み。
やりたいこといっぱいある。
全部メモって。
その前にテストだけど

今は
落ち着いた精神で















あなたは
あなたは
あなたは
あなたも

何を考える?
YSくんからメールが帰ってきた
今となっては何の感情も持たない
返信遅くてなんやねん、ぐらい

あのときのことを振り返る
すべて失くしたあの時
勝手に思い込んで
暴走して
挙句
からに籠って
出てくるまでに時間かけて

今の状況
変わってないって
わかった
恋をすると
頭100%
全部それになる
何とかなるなんて
勉強からも逃げるようになる
そのせいにするわけじゃないけど
客観的に見て
自分は頭弱い
いつもいっぱいいっぱい
だから

そろそろはっきりさせなきゃなぁ
って
卒研始まるし
先輩の引退試合終わったし

やる気
起きないし

YSくんは
自分に会ってくれるでしょうか。
その頃の自分は
どうなってるでしょうか。

もし彼のこと諦めたら
すっごく凹むんだろうな。
離れないと、
次の人が見つからないと、
忘れられはしないんだろうな。
バカだからさ
未練がましいからさ
期待して
ダメなんだよね。

どうにかしてもらうぞ
このやろー。
土曜日は買い物
そうじ
なにやったか覚えてないほどの休日
寝て
バスケ
バーン飲んでったらめっちゃお腹すいて
レオパカレー

寝る
もう全然
手を出されなくなった
一呼吸置いたら客観的に見てしまう
KMちゃんのセリフはジャストミート
同時に作られたキョリ
それを取り除きたいのかは
自分がどうしたいのかは
考え中

起きたら試合
迷惑極まりない
帰って準備したら
何となく体絶好調
風邪か花粉症らしき症状もキレイさっぱり
自分の行動は
ERとKN子には
さっぱり
意味不明らしい
多分、彼にもそう思われてる。

しょっぱなデカ試合
やつはフル出場
悔しさが目に見える
キツそう
なのは
何が言いたいのかね?

現女は‥目も当てられない。
自分はそう思う。
ついこの前まで自分もああだったのかと
結局今もああなのかと
残念で恥ずかしくて
まだ抜かれてない
少しの安心と後輩を応援する気持ち。
汚い自分の心。

自分たちの試合。
4年生卒業試合。
自分はずっと出てた。
ATみさんの、悔しそうなあの顔。呼ばれたら、何も考えずに返事する自分。
バカだ。
まさしくKY。
言ってることとやってることとやりたいことがボロボロ。
4年生に気持ち良く引退してほしかった。
そのために、彼女たちの性格を考えると、サポートに徹しようと思った。

自分の存在が、ない方が良いという、結論はありえるのか。

理想と現実。
考えるのもバカらしいのに
自分は考える性格。
さらにばからしい。

ちゃんと寝てない&審判&意外な出場時間&精神的疲労で
なんてのは全部建前で
飲み会の辛さがホントきつくて
参加の責任を全部KN子に押し付けて
STと飲みたくて

帰ったけど即寝ノックダウン

起きて
料理したり
寝たり
食べたりして
また食べ過ぎた‥せいで体のラインのヤバさに気付いたけど手遅れ
飲みの誘いもしなかったのは
バチスタのせい
また将来の不安が募るのは
卒研発表要旨集のせい
結局ダラダラで、明日が不安になる月曜だった

適当にやりたい
適当になりたい
田口医師のように
透明に

理想と現実。

世の中
努力じゃ届かないことって多すぎるんだね。
私の人格は、何でも書き込める白ではあったかもしれないけど、
透明ではなかった。
それは同時に
頭の良さとか、器量の良さとか、要領の良さとか、
ほしいものが劣ってて、
まぁ結局、ないものねだりだと行き着く。
身の丈を知る。
以前書いた日記とは違う。
もっともっと
現実的な、でも前向きな話。

Kくんの研究室。
お金がある研究室。
もう既に、とんでもなく出遅れていることに気付く。
勉強してない自分。
将来について出遅れてる自分。
何がしたいかわからない自分。
情報を入れてくれる友達が少ない自分。
人生経験が足りない自分。
ホント
後悔と不安は
尽きる様相を見せず


人の周りには、その人に見合った環境ができあがるもの。
そのことを実感した。
いまいちそうな研究室に入ってしまったのも
友達が少ないのも
全部
それが
私。
きっと
結局凄い研究者にはなれないし
結婚もできるかわからなくて
公務員とか教員とかが向いてるって言われるんだろうなって。


昔から何でもできた
努力しなくても褒められた
だから結局
努力するのができないだけ。


論文読んで訳してなんて
無駄じゃん
なんて
正当化しながら
サボってるだけ
研究職なんて結局無駄のカタマリなのに。
以前テレビで見た、「無駄を容認すること」。
違った意味をまた実感する。


けど思う。
私の環境はそんなに悪いかって。
私がゆるい研究室を選んだのは、
逃げとかじゃなく、
私の人生は研究一筋ではないというというポジティブな選択で(Kくん談)
私は何もできない普通の人間だとはいえ
私のような性格の人は、いまだかつて見ないし
結果として
あんなに誕生日祝ってくれる人たちもいっぱいいて
だから
自分なりに頑張れば良いんだって。
人と比べたら
やりがいとか目標とか幸せすら
見えなくなっちゃうんだって。


ただ自分はもうちょっとちゃんと
努力しないとな。


まだたった21。


これから、人と触れ合って
いっぱい話して
いろんな経験して
良い仕事について
「幸せ美人」になるためには


具体的な目標。
無駄を嫌わず
いろんな教養を得て
いろんな経験をして
でも行き急がず
話のネタを増やしていくこと。


ホステスやるのとか
波乱の恋をするとか
旅に出まくるとか
そんな
行き急ぐ経験じゃなくて
それはもう
自分なりにいっぱいやったから
充分で
これからは
これからの経験を
大事にしていかなきゃって。


いくらあがいても
自分に見合った環境にしか
自分を置くことはできない。
だからね、
適当に
頑張るよ。
なるように
なるって。
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
ろくでなしろっく
性別:
非公開
職業:
大学生
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽聞くのとバスケを楽しんでやってます。

音楽は洋学を聴き始めたのです。

好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...

とりあえずCD買っては何でも聞いています

お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡

バスケは中・高・大と続けてます

飽きっぽいです。

だから音楽とバスケは続いてるだけでも

やっぱ楽しいんだろうなと思います

ブロクはいつまで続くかな…w
ブログ内検索
最古記事
(11/13)
(11/14)
(11/15)
(11/15)
(11/20)
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.