書こう、と思った今日この頃
ろくでもない大学生活を送っているろくです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
は、「justice」
つまんないと思ってテレビカチャカチャしてたら
NHKで止まった
ということは
やはりずっと前から引きずっていて
今年にまで持ち越したらしい
「平等ってなんだ」
ずっと意味を求めている
親元を離れたときから
自分の存在価値
恋愛にしても
研究にしても
就活にしても
仕事にしても
楽しければいいじゃんってERは言う。
私は、私にとって楽しいということは「前提」であって、
それではすぐに飽きるし、それが目的には成り得ないと思った。
お金だ、自分の未来の幸せだ、ってIWは言う。
私もそうだと思った。
合理的だし、資本主義市場経済なんだからそれが答えだと思った。
ただ
独り、訳のわからない行動をするIWを見て
そして父を見て
母に「要領良くはならなくていいよ」と言われ
結局、自分の幸せを最大限に追求するのも向いてないのだと思った。
自分を護れなければ、人のことも護れない
だから
すごい勢いで自分の幸福を追求し人にも与えようとする
IWはあまり間違っていないし
むしろ偉いと思う。
ただ彼が無視しているのは
人は
間違いなく自分を所有している
ということだ。
時代が進んだ。
科学が先端となり
あらゆる学問と経済が繁栄し
少なくとも先進国である日本の人々は
有り余る幸福を得た。
そこで人は
全てを手に入れた人は
今度は確実に、自分を所有しようとしだしている。
多分、都会の人はもう、自分を所有している。
大体、父母世代ぐらい、バブル後の「谷間世代」と呼ばれるぐらいの人たちから。
自分を所有してしまえば
公共原理/平等主義はくそくらえ
まぁ、自分に都合がいいから、高い高いと文句を言いながら税金を払えばいいだけ。
人付き合いも自分の楽しみのため。
蔓延する功利主義。
結局
自分の規定の仕方なんだろうな。
感情もモノも溢れに溢れたこの時代。
自分を所有するのは必須である。
自分を自分で所有して
溢れている分、所有はしにくいのだけれども。
ただし、所有はしても
それは外に開かれていなければいけない。
得たからといって守っていては
いつか蓋を開けたとき
何も残っていなくて
絶望することになるかもしれないから。
どの本を読んでも
こういう結論として読み解いてしまう私は
今
誰かに、こういうことを言ってほしいのだろう。
まあ。こういう哲学は、学者にしかお呼びではありゃあせん。
てことで
3日になってやっとスタートした今年。
去年の荷物もあることだし
ロースタートでエンスト防止で。
つまんないと思ってテレビカチャカチャしてたら
NHKで止まった
ということは
やはりずっと前から引きずっていて
今年にまで持ち越したらしい
「平等ってなんだ」
ずっと意味を求めている
親元を離れたときから
自分の存在価値
恋愛にしても
研究にしても
就活にしても
仕事にしても
楽しければいいじゃんってERは言う。
私は、私にとって楽しいということは「前提」であって、
それではすぐに飽きるし、それが目的には成り得ないと思った。
お金だ、自分の未来の幸せだ、ってIWは言う。
私もそうだと思った。
合理的だし、資本主義市場経済なんだからそれが答えだと思った。
ただ
独り、訳のわからない行動をするIWを見て
そして父を見て
母に「要領良くはならなくていいよ」と言われ
結局、自分の幸せを最大限に追求するのも向いてないのだと思った。
自分を護れなければ、人のことも護れない
だから
すごい勢いで自分の幸福を追求し人にも与えようとする
IWはあまり間違っていないし
むしろ偉いと思う。
ただ彼が無視しているのは
人は
間違いなく自分を所有している
ということだ。
時代が進んだ。
科学が先端となり
あらゆる学問と経済が繁栄し
少なくとも先進国である日本の人々は
有り余る幸福を得た。
そこで人は
全てを手に入れた人は
今度は確実に、自分を所有しようとしだしている。
多分、都会の人はもう、自分を所有している。
大体、父母世代ぐらい、バブル後の「谷間世代」と呼ばれるぐらいの人たちから。
自分を所有してしまえば
公共原理/平等主義はくそくらえ
まぁ、自分に都合がいいから、高い高いと文句を言いながら税金を払えばいいだけ。
人付き合いも自分の楽しみのため。
蔓延する功利主義。
結局
自分の規定の仕方なんだろうな。
感情もモノも溢れに溢れたこの時代。
自分を所有するのは必須である。
自分を自分で所有して
溢れている分、所有はしにくいのだけれども。
ただし、所有はしても
それは外に開かれていなければいけない。
得たからといって守っていては
いつか蓋を開けたとき
何も残っていなくて
絶望することになるかもしれないから。
どの本を読んでも
こういう結論として読み解いてしまう私は
今
誰かに、こういうことを言ってほしいのだろう。
まあ。こういう哲学は、学者にしかお呼びではありゃあせん。
てことで
3日になってやっとスタートした今年。
去年の荷物もあることだし
ロースタートでエンスト防止で。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ろくでなしろっく
性別:
非公開
職業:
大学生
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽聞くのとバスケを楽しんでやってます。
音楽は洋学を聴き始めたのです。
好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...
とりあえずCD買っては何でも聞いています
お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡
バスケは中・高・大と続けてます
飽きっぽいです。
だから音楽とバスケは続いてるだけでも
やっぱ楽しいんだろうなと思います
ブロクはいつまで続くかな…w
音楽は洋学を聴き始めたのです。
好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...
とりあえずCD買っては何でも聞いています
お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡
バスケは中・高・大と続けてます
飽きっぽいです。
だから音楽とバスケは続いてるだけでも
やっぱ楽しいんだろうなと思います
ブロクはいつまで続くかな…w
ブログ内検索