忍者ブログ
書こう、と思った今日この頃 ろくでもない大学生活を送っているろくです。
[67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電車に乗ってくる人を見て
電車を降りてゆく人を見て
結局 人も自分も
雑踏の中の一人なんだと気付く

電車の窓から
家 家 家
を見て
地球上に人が蔓延りすぎていることに気付く

電車に乗るカップルを見て
特にこれといったコトのない
ヒトとヒトが
特定の人とくっつくのは
なんでなのか不思議に思い
そしてどうでもよく思う

自分は
どうでもいいヒトになりたくない
ヒトと違うヒトになりたい
そんなのゴールは見えないけど
とりあえず
生物研究者に憧れてみたりする

Jastcause
Jastcause because we're OUTLAWS
YEAR!!!


千葉さんと話す
やっぱしっかりした研究者は言うことがステキ
共感
今 生物学は危機
役に立つことばかりが求められる
でもホントはそうじゃない
理学部が医・工に吸収されずに存続してきたのには意味があって
何をするにしても
とにかくモノゴトの基礎となる根底を知るのはとても大事で
それをしなければ人間の発展は終わっちゃう

ここからは私の意見だけど
ヒトは
考えることを辞めたら終わりだ
どうやったらΟΟちゃんと仲良くなれるか
を考えるんじゃなくて
この世はどんな仕組みで成り立ってるんだろう
って考えなきゃ。
理系が廃れた人間世界は何の魅力もないと思う
人との繋がりばかりを考える文系思考ばっかだから
無気力な子どもが育ち
環境が壊れ
戦争がおこるんだ
そんなの私からみたら何にも考えてない
考えることの基礎にたちかえって
だけどヒトは頭が良すぎる故にとにかく「理由」を持ちたがる
だからヨーロッパでは
自然は神の所業と
好奇心に理由づけした
ホントはみんな ただ 知りたかっただけなんだよね
イイじゃん別に何したってさ 探求も本能だよ

有用性を求めるがあまり
今研究は杓子定規
そこで
自分も目先の就職のために流行り事に手を出すか
そんな生物学には行き詰まりがきて、バラエティにとんだ生物の研究がクローズアップされるようになると読むかは
先見の明
そして
運しだい



自分はどっちがいいのかなぁ?



伊豆の海岸線で
そんなことを思うろくでなし。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<< HOME 近い未来 >>>
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
ろくでなしろっく
性別:
非公開
職業:
大学生
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽聞くのとバスケを楽しんでやってます。

音楽は洋学を聴き始めたのです。

好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...

とりあえずCD買っては何でも聞いています

お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡

バスケは中・高・大と続けてます

飽きっぽいです。

だから音楽とバスケは続いてるだけでも

やっぱ楽しいんだろうなと思います

ブロクはいつまで続くかな…w
ブログ内検索
最古記事
(11/13)
(11/14)
(11/15)
(11/15)
(11/20)
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.