[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CDショップのバイトの面接に行ったのですが見事落ちました。まぁちょっと前の出来事だけどね。
落ちた理由①フリーターには敵わん
面接に相当人数来てたっぽい。そんなんだったらいつでも働けるフリーター雇うよな。
落ちた理由②「音楽」について
本当は①で済まそうと思ってた。でもやっぱそれだけじゃないだろう。多分。
面接時、店長に「greendayとかsugarcult好きです」って言ったら
「あ~つまりわかりやすいのね。」って言われた。そのときは仕方なさそうに「あ~はいそうです」って言ったけど
今考えると
何なんあの店長まじムカつく。音楽にわかりやすいもくそもあるか。お前にgreendayとかsugarcultの何がわかるんじゃ。
今考えると
考察するポイントはたくさんある。
まず、自分が調子乗ってたこと。音楽好きですとか言ってるけど、結局は何でもかんでも聞いてライブ行って、まぁ言ってみればミーハーなだけ。多分そんなヤツがたくさん面接来るから店長はおちょくってるだけなんだろうな。
でもその店長の態度は、ない。だろ。お前がどんだけ音楽聴いて生きてきたかは知らんけど、お前が自分の音楽観を人に押し付けるんだったら世界中で売れまくってからにしろよ。自分の世界観持つのは勝手だけど、それで人を見下すのはお前の立場では生意気だし、仮にも色んな人に1枚でも多くCD買って欲しいというCDショップ店長のお前がそんなんじゃダメだろ。良かった。あんなやつの下で働かなくて。しかももしこれで受かってたらさらに自分もチョーシに乗って音楽のこと語りだすトコだった。危ない。
そしてすっごい学んだこと。それは自分の主張の弱さ。あのとき言ってやればよかったんだ「何がわかりやすいんですか。あなたに何がわかってるんですか。」って。
でも自分はいっつもそう。まぁそのとき気付かなくて後から「よく考えるとムカつく」ってことも多いんだけど、ムカつくこと言われてもとりあえず笑っちゃうんだ。すべてを円満に過ごそうとしちゃう。もっと、自分を主張しなきゃいけないよね。カチンときたことは言ってわかってもらわなきゃ。そうやって人間関係は成立していくんだよね。でも言いっぱなしじゃなくて、客観的な視点ももってね。
自分は「これだけは譲れない」ってモノを持ってないと思う。
でも見つけたんだ。
それは…
そう、生物!!Biology!!!
せっかく大学入ったんだもん。タンパク質のSpecialistにならなくてどうすんだよ☆
きっと勉強すればするほど、「いや、あなたのそれは違いますよ!!」って言えるようになる。
でも自分は絶対あの店長みたくはなりたくない。「あんた素人のクセに何偉そうに言ってんの?」なんて言いたくないもん。自分だって地球上すべてを解明したScientistにはなれない。だから科学者もそうでない人も「≒」。そういうことをわかった生物学者になりたいなぁ。
来年は目標いっぱいだなぁ。
でも
ちょっといい年にできそうな気もしてきたな。
音楽は大好きだよ。音楽がなくても死なないかもしれないけど、
やる気も起こさせてくれるし
暇もつぶしてくれるし
気分的に救われたときは死ぬほどいっぱいある。
こんなにいろいろ考えられるのも多分音楽のおかげだし。
ホントろくでなしろっく。
来年も頑張ろう☆
あたりまえの人生を
二人で過ごせば
羽根も生える
最高だね!
夢追い虫でした。懐かしい…♡♬
今日はめっちゃ泣いた。
泣きポイント①高校サッカー
去年、テレビつけたら偶然決勝やってて。鹿実がでてたからついつい見ちゃって。
そしたら相手が野洲高校…野洲(笑)もぅ思いっきり感情移入だよ。
しかもTVの戦略にまんまとハマり、合間の「涙のロッカールーム(負けたチームの映像流すやつ)」でボロ泣き。
自分の高校時代を思い出したのもあるし 今年のお正月は散々だったってのもあるし。
でも一番は、あの野洲高校の決勝ゴール。
あれは絶対忘れないよ。
「個人技」をモットーにやってきたチームが
きれいな、スポーツニュースのダイジェストで見るようなシュートで勝ったんだよ。
「今までの努力が実った」、まさにその瞬間を見れた気がして感動だったよ。
今年は、鹿児島代表が個人的に宿敵の学校だから(自分の引退試合で負けたのよね。もはやサッカーじゃなくてバスケだけどね(笑))どこ応援しようかな~。えっ?野洲??う~ん…もういいかな(笑)
泣きポイント②ほたるの墓
この時期に何故かドラマ再放送してて。やっぱ泣ける。サッカーのせいで涙腺ゆるくなってたし。
明日食べ物がなくなるかもしれない恐怖って…自分はきっと耐えられないな。目の前にある食べ物を、誰よりも多く食べようとするんだろうな。意地汚く。自己中で。よかった、今この世に生まれてて。フセインも死んだし。地球上のほとんどの生物はいつだってあたりまえの生活を送ってるのにね。ヒトって愚かだね。
笑いポイント①今日も歩く人
やっぱウォークマンの威力は大きい。歩くのが楽しい。
笑いポイント②お笑い
年末はお笑い番組多くて楽しいよね。
実家に帰るまで掃除とrockとテレビで生きていけるよ!
ウォークマンを買った!!
これさえあれば
自分はドコへでも行ける。
But I'm thinking of what Sarah said:
That "love is watching someone die."
So who's gonna watch you die?
なのかもしれないけど(笑)
とりあえず感動した
◇人気漫画「スラムダンク」のコミックス1億部突破を記念し、作者の井上雄彦さんと集英社が、未来のバスケットボール選手を育てる「スラムダンク奨学金」を設立し、募集を始めている。
◇米国の大学やプロで競技を続ける意思を持つ現高校2年生が対象。高校卒業後、数人をプレップスクールに派遣、生活費や学費を支給する。応募は来年3月末まで。
◇「バスケットボールに出合ったから漫画が描けた。今、バスケに夢中な少年たちに、その感謝を返したい」と井上さん。夢に向けて、人気漫画から絶好のパスが出された。【佐藤敬一】
毎日新聞 2006年12月26日 17時14分
自分もこんな人になりたいと思った。
感謝の気持ちの持ち方とか
「好きだ」と思う気持ちとか
パスの出し方とかw
友達と思ってたヤツに
嘘をつかれた
ホントついてないなぁ
もぅ究極の人間不信
自分が悪いんだけどね
自分が被害者ぶってるのはわかるけど
それでも悲しいものは悲しんだよ
久しぶりに
泣けた
でも、まえ道徳の先生が言ってた。「傷付いたからって関わりを絶ってしまえばそれで終わり。自分が何で傷付いたか話してわかってもらわなきゃ」って。それが人間関係を作るコトだって。
自分は周りにも完璧を求めすぎてるのかもしれない。だからちょっと嫌なコトされるとすぐ「こいつダメだ」って思っちゃったり。でもそれじゃダメなんだと思った。世の中には良いところも悪いところもあって、どっちも認めていかなきゃ関係が成り立たないんだね。相手が物であっても、絵であっても、写真であっても、音楽であっても、バスケであっても、そして人であっても。
よく「アイツ面白くない」「アイツは自分には合わない」っていうグチを聞かされる。そんなとき自分は「人にはいろんな人がいるからね」って言ってあげてた。そして(なんでこいつらはこんなに人を選り好みするんだろう。頭かてーな。お前のほうが面白くないんじゃ!!)と心の中では思っていた。一番選り好みして、人に厳しかったのは、ホントは自分だったんだ。いい人間関係が築けないのも「こいつらは私には合わない」って決め付けてたから。自分、頭かてーな。
私は、私が唯一ホントに好きになった人にも言われたんだよ。
「根本的に人を信用してないよね、まぁ俺もだけど。」
来年は変わろうと思います。
むしろ変わらないとやばいと思います(笑)。
もうちょっと人に心を開いて。
欠点もあるってことを認めて。
そして
自分の欠点も認めて。
人に優しく。
雨の音とロックを聴きながらそんなことを思う ろくでなし。♬♪♫
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音楽は洋学を聴き始めたのです。
好きなのはGreenday Death cab for cutie milburn Oasis ...
とりあえずCD買っては何でも聞いています
お勧めがあったらゼヒ教えてください☆彡
バスケは中・高・大と続けてます
飽きっぽいです。
だから音楽とバスケは続いてるだけでも
やっぱ楽しいんだろうなと思います
ブロクはいつまで続くかな…w